INTERVIEW.4
産休復帰後も
仕事と子育てともに充実しています
事務
東京支店サービススタッフ T.Nさん

現在の仕事内容について具体的に教えてください
サービススタッフとして日々事務処理を行っています。主に電話対応、各種データ入力、契約書の作成などを担当しています。
日本自動ドアはどんな会社ですか
アットホームな会社です。
上司も相談にのってくれたり、私の意見に耳を傾けてくれたりととても風通しのいい会社だと思います。
仕事をしていく上で、大切にしていることは何ですか
社外・社内どんな仕事においてもコミュニケーションと責任感を大切にしています。
お客様が何を言いたいか、どんな事に困っているか理解する為に非常に重要なツールです。また一緒に働くスタッフたちとのコミュニケーションも仕事を円滑にする為の大切なツールだと日々実感しています。
仕事にやりがいを感じるのはどんな時ですか
壁にぶつかって乗り越えられた時です。
修理依頼時に不具合内容を聞いて電話で解決できた時や、お客様と沢山話して納得頂いた時。また仕事の方法で困った事案が出てきた時に解決方法を考えて仕事がより効率的になった時などです。
仕事と子育てを両立してみてよかったことはありますか
キャパシティが広がった事です。
仕事場はもちろん家庭でも自分が仕事を両立する上で沢山の人に支えられています。子育てをする前と現在している自分を比べると沢山の人のサポートに気づけたことと、沢山の事をこなさなくてはいけなくなった事でキャパシティが広がったように思います。
1日の流れ
6:00
起床
6:00
朝食・お弁当作り
朝食・お弁当の用意をします。朝は5分・10分でも貴重な時間です。
7:00
子供を起こす
8:50
通勤
自転車で30分ほどかけて通勤します。自転車通勤になり電車のストレスから解放されました。
9:30
出社
仕事開始・電話対応(修理対応・手配や見積り依頼など)・データ入力・請求書の作成 お客様の電話量で事務仕事の進み具合はかなり左右されます。多い日もあれば少 ない日もあります。
12:00
昼食休憩
13:00
午後の業務開始
・見積書の作成・請求書の作成・契約書の作成など ・電話対応 午後は比較的事務仕事の進みがいいと思います。
17:30
退社
帰宅途中で買い物
18:30
帰宅
夕食支度 洗濯物をたたんだりお米を炊くのは子供たちが当番制でやってくれているので、私の仕事はおかずを作るだけです。
19:30
家族と夕食
子供たちも私も今日あったことや面白かったことなどを談笑します。笑いの絶えない食卓です。
20:30
洗濯・家事
子供が手伝ってくれます。仕事で疲れてる時は特にありがたいです。
23:30