この度は、日本自動ドアの製品を設置していただきありがとうございます。
より安全に、そして長く快適にご利用いただくために、このページでは自動ドアの正しい操作方法をわかりやすくご説明いたします。

  1. 電源スイッチを入れる前に
    ・ドアの鍵を解錠してください。
    ・ドアの走行部に障害物がないか確認してください。障害物がある場合は移動してください。
    ・ガイドレールの溝に小石、落葉などがある場合は取り除いてください。
    ・検知センサーの検知範囲内に風などで動くもの(鉢植えやチラシなど)は移動、又は取り除いてください。

  2. 電源スイッチを入れる(ON)
    ・ドアを手動にて全開にしてから電源スイッチをONにしてください。最初、ドアは初期動作確認のため、ゆっくり動きます。
    ・初期設定中、検知センサーの検知範囲内に居ますと初期動作を繰り返すことになってしまいますので、電源を入れましたら検知範囲内から離れてください。
    ・ドアが完全に閉鎖しましたら初期設定完了です。初期設定完了後はドアは通常動作で開閉いたします。

  3. 電源スイッチを切る(OFF)
    ・開閉途中で電源スイッチをOFFにしないでください。
    ・開閉途中に電源スイッチを切ると、ドアは惰性により閉鎖端、あるいは開放端に勢い良く動作してしまいますので、ドアが開放端で停止したのを確認のうえ、電源スイッチをOFFにしてください。

  4. 鍵の施錠
    ・鍵を施錠する場合は、電源スイッチをOFFにした後に、ドアを手動にてゆっくり閉鎖してから施錠してください。

  5. 次のことにご注意ください
    ・自動ドアの動作中に激しい振動やショックを与えると故障の原因となります。無理に止めたり、押したりすることは避けてください。
    ・荷物の搬入や清掃の際は、上記の要領にしたがって電源スイッチをOFFにしてから手動にてドアを開閉してください。手動にてドアを開閉する際は、指をはさまれないよう十分に注意してください。
    ・お掃除の際は、検知センサー、補助センサー、自動ドア開閉装置に水がかからないように注意してください。
    ・ガイドレールの清掃はこまめにおこなってください。異物がありますとドアが閉まりきらなかったり、途中までしか開かないなどの原因となります。

快適に自動ドアをご利用いただくために、上記の操作方法と注意点をよくご確認ください。
ご不明な点等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。

JADコールセンター連絡先:

  • 電話番号: [0120−210−984] またはWEB受付にてご連絡ください。